Twitter・Instagram・YouTube・TikTok随時更新中! SNSはページ下のアイコンからご覧ください

BLOG

2024/06/04 13:43


皆さんこんにちは。

今回はタイトルの通り、猫の種類によって飼いやすさは変わるかどうかのお話です。

まず、個人的な意見になりますが、猫の種類によっておおまかな性格は決まっていると思ってます。
あとは長毛種はおおらかな方だったり、短毛種は元気な方だったり、各々性格によって違うこともありますが、ずっと飼ってきたねこちゃんを観察するとわりと当たっていると思ってます。



例えばばろんさん。
ばろんさんはベンガルなので、短毛種ですね。
あと手足が長く小顔で動きが早いです。
抱っこしてみると分かりますが、お腹以外はほぼ筋肉なマッチョじいちゃん猫です(笑)


なので、ばろんさんに本気の抵抗をされると大けがをします。
シャンプーをさせようとしたけど無理だったので、初めてトリマーで麻酔をかけてもらって洗ってもらいました。
爪切りも布でぐるぐる巻きにしてちょっと落ち着かせて切ります。


といったように、ばろんさんはとにかく元気です。
我が家に来た当初は部屋が広く、ばろんさんも若かったので走り回って運動してました。
今はおじいちゃんになってきたので、部屋の中でキャットポールに乗り降りしてご飯食べて寝てって生活です。





ベンガルは簡単に言うとスポーツ会系猫ちゃんなのですが、とても賢いし人懐っこくて人間のそばにいたい子なので、初心者さんにもおすすめな猫ちゃんだと思います。運動させてあげられる環境があれば尚良しです。おしゃべりな子が多いので、人間が何を言っているか少し理解できる子もいると言われています。なので躾のしやすいさもおすすめなポイントだと思います。


次回はのあくん、シャムネコについてお話したいと思います。
のあくんはたぬきみたいな見た目だけど一応シャムかじりだと思うので…(笑)

Recent Posts